西川僚祐選手
は
第2の清宮あるいは
清宮超えをするのでは
ないかとも呼ばれています。
1年生でありながら
名門の東海大相模の4番
間違いなく大物です。
現在通っているのは
東海大相模ですが
「大阪桐蔭」も
「候補にあったのではないか?」
というネットの声もあるようですが
実際のところはどうなんでしょうか?
気になったので調べてみました。
甲子園 関連記事
⇒ 夏の甲子園 2018 決勝戦 審判が桐蔭贔屓で桐蔭判定?過去にも怪しい噂が・・・
⇒ 吉田輝星(金足農業) 父親の職業は何?イケメンだけど彼女流出画像はある?
⇒ 竹谷理央(星稜高)はハーフ?父の勤務先や両親の馴れ初めは?
⇒ 竹谷理央(星稜高)がイケメン!彼女やプリクラ画像が流出?
⇒ 西川僚祐(東海大相模)の出身中学校や彼女は?身長体重や家族もチェック!
西川僚祐の進路で大阪桐蔭が候補の真相は?
高1で186㎝ 90㎏ でしょ。。。
泰示をすぐに追い越すね。#西川僚祐 #東海大相模 pic.twitter.com/ISmj8Uj2uX— 76歳OL (@caw534021) 2018年7月19日
「西川僚祐」
と調べてみると
「西川僚祐 大阪桐蔭」
という検索の言葉が出て来てるのが
事の発端ではないかなと思われます。
確かに
大物スラッガーや
強打者のイメージは
大阪桐蔭が当てはまります。
後は、
「知弁系も強力打線」
というイメージが昔からあります。
そのために、
中学校卒業した後の
高校の進路は
「大阪桐蔭なのでは?」
と予測した人もいるのかもしれません。
「清宮2世」
とも言われていたのであれば
「早稲田実業」
という声は出なかったんですかね?
ただ、
千葉県船橋市なので
どちらかというと
関東勢です。
資金等の面から考えても
「高校生で親元離れて関西に行く」
というのは案外低かったのでは
ないかなと思われます。
現在、
「西川僚祐」
と検索すると
「西川僚祐 大阪桐蔭」
と出てくるのは
進路というより、
「大阪桐蔭との練習試合で
2試合連続タイムリーを放った」
事で調べる人が多いので
検索エンジン上に出てくるのだと思われます。
今回、ホームランが出たことも
話題になっていますが、
実は「神奈川県大会にて
1年生でホームランを打ってるのは3人」
しかいないそうです・
東海大相模:夏の神奈川大会での1年生の本塁打
長い歴史の中で、1年生の本塁打は3人しかいない。
1989 笠井 知一
2003 角 一晃
2018 西川 僚祐笠井は3番で2試合目に2本塁打、角は4番で初戦に本塁打。
— ダルタン (@41____16) 2018年7月21日
いかに西川選手が凄いかは
これを聞いてもわかります。
ドラフトスカウトも注目!
1年生ながら
「ドラフトスカウト陣の目」
も清宮の時と同様に
光っていることは
間違いないと思います。
野球の解説者等でも
憧れの柳田とフォームが似ている
と
「プロ顔負けの実力」
も兼ね備えているとも言われています。
ネットでも半端ないの声が・・・
東海大相模 西川僚祐 1年(佐倉シニア)
西川半端ないって。あいつ半端ないって。
芯でとらえなくてもボールめっちゃ飛ぶもん。
そんなん出来ひんやん、怪物。 pic.twitter.com/9l0R7ym9fr— コナン (@konan_sagami777) 2018年7月19日
東海大相模を
優勝まで
導いて甲子園行きの切符を見れるのか?
今回の甲子園でどこまで
活躍できるのか?
今後の活躍を期待したいと思いますし
応援して行きたいと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
関連記事